人事基本方針と人事制度

NISSHAグループは市場環境の変化を事業機会と捉え、自らを変化させながら成長を続ける企業です。具体的には、コア技術の深化と拡充を図りながら市場ニーズを満たし、常に時代に必要とされる製品・サービスを継続的に創出することで成長を続けています。

こうした変化による成長の原動力は、Mission(当社が果たすべき使命)に掲げる「多様な人材能力と情熱」です。人事基本方針には私たちがさまざまな人事戦略を展開する上で大切にすべき基本的な考え方を明文化しています。

人事基本方針

NISSHAグループは、事業環境の変化を成長機会と捉え、「多様な人材能力と情熱」の結集により、会社と社員がともに成長することを目指します。
  1. Nissha Philosophyを体現し、事業活動を通じて社会に貢献する人材を育成します。
  2. 社員の多様性を尊重し、個性や強みを活かします。
  3. グローバルなチームワークで成果を出すことを重視します。
  4. 主体的な行動や前例にとらわれない変革を奨励します。
  5. 充実した研修制度とチャレンジングな成長機会を提供します。
  6. 社員が安心して働くことのできる活気ある職場を作ります。
NISSHA株式会社
代表取締役社長 最高経営責任者
鈴木 順也

制定 2021年1月1日
改訂 2022年5月1日

人事制度(対象:国内NISSHAグループ)

当社グループでは会社の成長は社員の成長、社員の成長は会社の成長につながるという考え方のもと、「役割」と「能力」を軸とした人事制度を採用しています。

当社の人事制度においては求められる能力が明確に提示され、会社が求めるその能力を発揮していれば、年齢や勤続年数とは関係なく公平に昇格する機会が与えられます。一般社員の人事制度では主要な役職を担う社員を厚く処遇するとともに、期待する役割に基づく複線型の人事制度を採用しています。そうした社員を率いる管理職に期待する行動を変革力(リーダーシップ)と遂行力(マネジメント)から成る管理職コンピテンシーとして明確化しています。

それぞれの社員は自身の立場に応じて求められる能力を意識しながら業務を遂行し、半期に一度の人事考課において実際に発揮した能力とのギャップを上司からフィードバックされます。これにより、社員一人ひとりの成長を促し、それがさらなる会社の成長につながります。

公正な評価・処遇(対象:国内NISSHAグループ)

人事考課においては、目標管理制度に基づき、会社の経営戦略や自身の所属する組織のミッションに紐づいたKPIを評価する「成果評価」、役割に応じた行動ができているかを評価する「発揮能力評価」の2つを軸とし、生産ライン・定型業務に従事する一部の一般社員はこの2つに加えて、業務の遂行に必要な能力・知識を保有しているかを「保有能力評価」で評価します。

一般社員の賞与支給・昇給は「成果評価」・「発揮能力評価」・「保有能力評価」のすべて、昇格は「発揮能力評価」・「保有能力評価」に基づき実施しており、より成果に対するコミットメントを求められる管理職の賞与支給・昇給は「成果評価」のみ、昇格は「発揮能力評価」に基づき実施しています。

Page top